
御朱印巡り2箇所目、有名な浅草寺に行ってました!!


浅草寺
公式ホームページ→https://www.senso-ji.jp/
所在地
〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1
浅草と言ったら、誰もが頭に思い浮かぶこの門!!
雷門!!
知らない人はいないぐらいの有名な寺院。
推古天皇の628年にできたと言われているとっても歴史ある寺院です。
浅草寺に行くまでも、門を通ってからも見どころがたくさんです。
年間を通して多くの行事もあるので、是非公式ホームページをチェックしてください。
アクセス
★鉄道
東武スカイツリーライン「浅草駅」から徒歩5分
東京メトロ銀座線「浅草駅」から徒歩5分
つくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩5分
都営地下鉄浅草線「浅草駅」A4出口から徒歩5分
★バス
都営バス
京成タウンバス
台東区循環バスめぐりん
駐車場なし
私は銀座線の浅草駅より徒歩で行きました。
目的地が一緒の方がたくさんいらっしゃるので、
迷うことなく行けます。
御朱印


仲見世通りを通って最も奥まで行って、
本堂を左へ曲がったところぐらいに、案内がありました。
午前8時から午後5時までです。
御朱印は、2種類あって、直書き、書置き選べました。
私は書いていただきました。


今回は大黒天様を選択しました。
ありがとうございます。
次回行く際は御本尊様でお願いしようと思っております。
雷門の御朱印帳もあって、気になりました。
https://www.senso-ji.jp/visit/jumotsu3.html
参拝を終えて
これまで何度も訪れている浅草寺でしたが、
御朱印をいただくのは初めてでした。
またこれまでとは少し違った感じの気持ちで、
訪れたような気がします。


そして、浅草寺と言ったら、この仲見世。
本堂に到着するまでにたくさん楽しめます。
食べたいものはたくさんあったのですが、
浅草寺を訪れた後、食事の予定があったので、
今回は我慢しました。
浅草寺は1年中人でにぎわっていて、
本当に活気ある場所ですね。




浅草の街並みと、スカイツリー景色も楽しめますので、
是非、訪れてください。


コメント