
戸越銀座からすぐ!!
自然に囲まれた静かな神社です。
戸越銀座と一緒に訪れるのもおすすめです!!


戸越八幡神社
公式サイト https://togoshihachiman.jp/
所在地
〒142-0041
東京都品川区戸越2-6-23


当神は人皇百四代後柏原天皇の大永六戌丙年(1526年)八月十五日、
戸越八幡神社HP
村内藪清水水源地から御神体が出現し、行永法師が草俺に奉安して、
山城国(京都府)石清水男山八幡宮の御分霊を勧請して倶に祀ったのが、
創立の起源であると伝える。
御祭神
誉田別命
御利益
厄除開運や殖産産業、学業成就等
例大祭
9月
アクセス
★鉄道
都営浅草線「戸越駅」から徒歩約5分
東急大井町線「戸越公園駅」から徒歩約7分
東急池上線「戸越銀座駅」から徒歩約8分
御朱印
初穂料 500円から1000円
※御朱印によって異なります。
授与所にて
御朱印の種類がとってもたくさんあり、
どれも素敵で、とっても悩みました。
月替わりの御朱印も種類があり、
また、期間限定の御朱印もあり、
通常の御朱印もある。
悩みすぎて、訪れた際は、私1人でしたので、
授与所の方が丁寧に対応してくださいました。
公式ホームページでも、
詳しく御朱印について、載っているので、
あらかじめじっくり見ておいたほうが良いかもしれません。
https://togoshihachiman.jp/category/red-ink/
私は月替わりの御朱印を2種類いただきました。
ありがとうございました。




現在は書置きのみのみです。
郵送対応もあります。
毎月ご案内があり、状況によって変わりますので、
ご確認をお願い致します。
参拝を終えて
私は戸越銀座商店街をお散歩してから、
戸越八幡神社へ行きました。
戸越銀座の商店街から少し入ったところに、
木々に囲まれた、自然いっぱいの神社でした。
御朱印巡りを始めた時に、
戸越八幡神社を見つけて、
絶対に訪れようと決めていて、
御朱印も見ていたのですが、
いざ行くと、本当に素敵な御朱印が並んでいて悩みました。
ちょうど私が訪れた時は、空いていて、
丁寧に御朱印に関して教えていただきました。
御朱印をいただいて、
そのあと、お茶もいただくことができました。




自然の中にソファーが用意されていて、
ゆっくりと休めました。
素敵な時間を過ごすことができました。


コメント